南アルプス登山〜絶景の千畳敷カールと木曽駒ヶ岳 アルプスの初心者コースは基準が何か違う

H29.10.9

木曽駒ケ岳はロープウェイで2612ⅿまで連れて行ってくれる初心者でも登れる山
www.chuo-alps.com


との案内に是非とも行ってみたい!!
早起き頑張る!!
と思い計画中に色々と調べていると・・・。

とんでもなく混むんですね(´θ`llll)。

ピーク時はロープウェイ3時間待ちもあり
ロープウェイの駅までは一般車は入る事が出来ず、バスに乗り換えるのですが、そのバスも1時間も2時間も待つとか(;・∀・)

この紅葉の季節は一番混むみたいで、もうこうなったら、せっかく行くのだからと前の晩から出発しました。

f:id:nikoniko38:20171011083227j:plain
菅の台バスセンターに着いたのは、2:30am
もう既に、これだけのザックが並んでいました。
時刻表を見ると、始発は5:15。チケット売り場にも既にザックが。いや、先頭の方は、寝袋で休んでました。

それなりの人数で行ったので、手分けして同じ様に並ぶ事に。

4:25am頃チケット売り場が開きました。
ここのバス停で、バスとロープウェイ両方の往復券が購入が可能。

f:id:nikoniko38:20171011084041j:plain
この時はたしか、まだ4時台です。写真で見えるよりもずっと後ろまでバス待ちで並んでいます。
隣接の駐車場も満車になっていました。

やっぱり、噂の通りすごい混雑なんですね('Д')

バスは時刻表通り、5:15am に始発が出て、その後は駒ケ根駅からくるバスに若干の人数が乗れたり、乗れなかったり。

と思ったら、臨時バスが到着し、5:30頃のバスに乗れました。

バスに揺られ30分間。日の出と共に、結構狭い道を登って行きます。

f:id:nikoniko38:20171011173536j:plain
ロープウェイのしらび平に到着。先にバスで着いた人達が並んでいました。


ここでどのくらい待つのかと思っていたところ、始発が発車しました。
60人立ち乗り。ぎゅうぎゅうに乗っています。


3本目で乗る事が出来ました。
6:30am気温11度
f:id:nikoniko38:20171011084027j:plain


f:id:nikoniko38:20171011184646j:plain
7分間のロープウェイはとてもきれいでした。紅葉はカールの方は先週が見頃で、この日はロープウェイの道中が見ごろでした。
紅葉も見頃が短いのですね

千畳敷に到着!
ロープウェイの駅と、ホテルが繋がっています。


f:id:nikoniko38:20171011175423j:plain

降りてすぐにこの感動的な景色ヾ(≧▽≦)ノ

中央に富士山が顔を出しているのがわかりますでしょうか?
感動しつつ千畳敷ホテルの裏に廻ると


f:id:nikoniko38:20171011084234j:plain

千畳敷カールヾ(≧▽≦)ノ

この二つの景色を心から楽しみにしてきたので、感動です。

しかし、ここの時点で冷たい風がヒューヒュー吹いています。明らかに、しらび平より寒い。


f:id:nikoniko38:20171011084317j:plain
しばし景色と撮影をし、いざ木曽駒ケ岳を目指します。
7:00am

この青いラインがハイキングコース。登山道はピンクのラインを行きます。

f:id:nikoniko38:20171011202906j:plain


分岐のところまで来ました。急に斜面がキツくなります。
アスリートのようなお兄さんが降りてきて「上はめっちゃ風強いですよ」と教えてくれました。
…ここも結構強いですが…(・_・;)
と思いながら、登っていくと、確かにどんどん風が強くなります。

すれ違いも結構大変な狭い道で、人もとても多く、流れにそってみたり、休憩してみたり
上に行けば行くほど、風は強くなります。


f:id:nikoniko38:20171011084426j:plain
登り終えると、乗越浄土に到着。
さっ寒い!ホテルのところより、更に寒い!
ダウン、グローブ、帽子とフル装備。


f:id:nikoniko38:20171011084440j:plain
天狗岩と宝剣岳
このロープの前に立つと、向かい風に倒れそうだし、目の前は断崖絶壁。怖くて近寄れません。

写真の左側に登っている人が見えます(゜o゜;)!

即決で、「宝剣岳は、辞めよう」となりました。

f:id:nikoniko38:20171011084456j:plain

美しい景色。前方に見えるのが、中岳。見るからに緩やか。気持ち良さそうな道です。


f:id:nikoniko38:20171011085628j:plain

歩いてみたら、ここは風の通り道らしく、超過酷(>_<)
左側からくる突風にフラッとなります。左を向いたら息が吸えず、右側を見て、ヒーフーヒーフーと何度か吸い直し。なんか、息苦しい…もしや、風が強いだけでなく、酸素が薄いから…?
(あくまで私の視点です。普段鍛えている友人達は、何ともなかったようで)

f:id:nikoniko38:20171011085715j:plain


中岳は風の音がゴォォォォオと鳴っていて
風上はいられないほど。
風下にて一休み。
もちろん岩の上には登りません。
初心者無理しない(´▽`)

しかし、この強風と冷たさに、かなり体力奪われた感じが。

ここって、本当に初心者コース???

f:id:nikoniko38:20171011085732j:plain

雲が縦に帯びているのが、わかるでしょうか?
雲が上から下に落ちていくのです。
見たことない早さで落ちていきます。
見たことのない景色(好きな曲( ´艸`))

風の強さに少し心折れそうになったのですが、風上に出て向こう側を見ると、あれが木曽駒ヶ岳
姿見たら行けそう!
時間見たら、まだ9時半でした。気を取り直して行ってみる事に!
f:id:nikoniko38:20171011085805j:plain
中岳も木曽駒ヶ岳も、最後はかなり急な岩やら石やら。

風は強いけれど、さっき程では無い感じに。

f:id:nikoniko38:20171011085829j:plain

良かった。中岳程の強い風ではなくて(o´∀`)b

f:id:nikoniko38:20171011090004j:plain

頂上に到着しました!
360度の絶景!
やはり、風上は凄くて、風下に人が集まっていました。ところどころ、石で積み上げた壁が作ってある、風よけをみてようやく標高の高さの環境を理解しました。

f:id:nikoniko38:20171011085857j:plain

こんなにキレイな景色は初めて見ました。
今日は見たことのない景色ばかり
こんなに過酷な強風も初めて。晴れているのに
スキー場の嵐よりも過酷に感じる(・_・;)
一瞬で曇ったかと思うと一瞬で晴れ渡ります。

f:id:nikoniko38:20171011085918j:plain

ここのロープの前方は、断崖絶壁。
風にあおられないように 笑っ

写真をたくさん撮り
頂上を堪能し、12時半に戻ることに。

f:id:nikoniko38:20171011090116j:plain

中岳まで戻ってきました。
やはりここが一番強風。雲った時の暴風と言ったら(´θ`llll)
しかし、この頃には強風にも慣れてました。
そう言えば息苦しいのもそんなに?

山小屋で温かい物を食べて、まったりとして、ロープウェイ乗り場に向かいます。

f:id:nikoniko38:20171011090050j:plain

前方に見える建物がホテルでロープウェイ乗り場。
行きは強風だったのに、午後にはパッタリ止まり、ポカポカと暖かく快適に下山。
ロープウェイの待ち時間からすると、まだ、到着する人がいそうだけど、この時間は登ってくる人少なかった。

f:id:nikoniko38:20171011090810j:plain

ハイキングコースを廻ります。
歩きやすく、景色もきれい。
ここは、どこを歩いても、絶景だらけ。

f:id:nikoniko38:20171011090832j:plain

下から見ると、ピンクのラインが降りてきた道。
写真ではわかりにくいけれど、まだ、降りてくる人がたくさんいます。

f:id:nikoniko38:20171011090849j:plain

帰りのロープウェイ。なんとか紅葉を必死で撮りましたが、こんなのしか撮れなかった(・_・;)

f:id:nikoniko38:20171011090913j:plain

菅の台に到着。明るいとこんな感じなんですね。山々に囲まれた所でした。


この辺り、日帰り温泉も結構あり、ゆっくり露天に浸かって、極楽です(o´∀`)b

[f:id:nikoniko38:20171011090934j:plain

まだ、5時前でしたが、食欲旺盛!
明治亭のソースカツ丼を頂きました。
かなりのボリュームで食べきれず。
ご飯少なめの盛りで頼むべきだった…。
折をくれるので、持って帰りました(´▽`)


歩いた距離は1万歩前後。
たいした事無いのに、この過酷なイメージは、寒さと強風なのでしょう。でも、また行きたい!
グローブは必須。ハードコンタクトレンズの私には、サングラスをしたらかなり楽でした。


前の晩に出たおかげで、待ち時間や混雑に悩まされる事はなく。道中の運転変わること無く、乗せて頂いたのには、感謝しかありません。


今回、風邪で行かれなかった友人数名
またの機会を楽しみにしています(´▽`)